アストルガの司教館
前回のアストルガ訪問では、残念ながら休館日で内部見学できなかった、ガウディ作の司教館。今回はちゃんと開館日に行って来ました。場所はこちら。右の赤のマーカーです。
4月にお邪魔したバルセロナのサグラダファミリアに比べれば、かなり初期の作品とのことですが、基本的な構造については、円柱とアーチの組み合わせ方や、ステンドグラスなど、規模は違いますが、かなりの共通点を見ることが出来ます。サグラダファミリアが、鉄筋コンクリート製のような、あまりにも綺麗な作りなので、このような古い作品で、人の手がかかった部分の温もりが逆に新鮮です。

あまり知られていないけど、一見の価値はあります。隣にある、アストルガ大聖堂も開館日には気前良く内部を公開しているので、合わせての見学がお勧めだそうです。そうそう、司教館は地下まで公開していますよ。
何度か入ったことあったけれど、地下は今回初めて見ました。
あれ?地下にもいける?ってネッカーさんが見つけました。
地下とか、洞窟とか、好きなんだよねーw
男の子だ!
えーっ男の子は棒きれが好きってw
穴も好きみたい笑
あー大好きかも。また探検に行きたいw