サーバー証明書の更新

閲覧数: 15(0)

SSL化から早いものでもう一年経った(前回の記事はこちら)。サーバー証明書の有効期限がそろそろ切れるよ、という通知メールが届いたので、期限まで2週間あるけどこの際、更新してしまいましょう。利用するのは去年と同じ、StartSSLのFreeのやつです。更新してわかったけど、今度は有効期限が3年になった。3年後に手順を覚えているといいんだがw

StartSSLのCertificationを入手するには、まず使用するパソコンに個人証明書を入れる必要がある。Validation WizardタブのEmail Validationを選ぶ。下の画像では、2番目のラジオボタンが該当する。

使用するパソコンで開けるメールアドレスを使ってValidationコードを入手し、次にCertification WizardタブでClient Certificatesを実行する。正常に完了すると、パソコンに個人証明書をダウンロードすることが出来る。この個人証明書はバックアップすることが推奨されているので、どこかにバックアップしておく。紛失した場合は、再発行か、再認証を行うことになる。使うのは、下の画像では右端のFor Free Userのカラム。

使用するパソコンに個人証明書を入れたら、次にDomain Validationを行う。先ほどと同じ、Validation Wizardタブから、今度はDomain Validationを選んで、使用するドメイン(例えば、arigato.esであり、FQDNではない)のValidationコードを入手する。その際の送り先は、postmaster@arigato.esとかwebmaster@arigato.esなどのように、StartSSLが指定するアドレスにメールが届かなければならない。受信したメールは転送されても構わない。ここでValidateされたドメインは30日間有効なので、その期間内にCertificateを取るのが基本的な行動となる。

次に、Certification WizardタブでSSL Certificateを選んで、先ほどValidateされたドメインに対するサーバー証明書を発行する。その際のKEYとCSRの発行は、サーバー上のコンソールで指定されたコマンドを実行することで行うと便利である。

openssl req -newkey rsa:2048 -keyout yourname.key -out yourname.csr 

コンソール上で無事CSRが生成されたら、エディタ等で開いてコピーし、Certification Wizardにペーストする。更新なので、サーバー証明書はここですぐに発行される。hereリンクを辿って、サーバー証明書がバンドルされたZIPファイルをダウンロードする。使用しているHTTPサーバー用のファイルを解凍してサーバーへアップロードし、設定ファイルを新しいサーバー証明書を使用するように書き換えて、HTTPサーバーを再起動すれば更新は終了のはず。

設定例:Apacheの場合
このサーバーの場合、中間証明書の順番がAndroid系のChromeには影響を与えるようだ。root_bundleを先に読ませると、Chromeがエラーを返すことがあるので、順番を最後にした。この辺はちょっと勉強不足かも。

#今回取得したサーバー証明書
SSLCertificateFile /etc/ssl/certs/server.crt

#取得する時にサーバー上で作成したプライベートキー
SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/certs/server.key

#StartSSLからダウンロードしたSHA1用中間証明書
SSLCertificateChainFile /etc/ssl/certs/sub.class1.server.ca.pem

#StartSSLからダウンロードしたSHA2用中間証明書
SSLCertificateChainFile /etc/ssl/certs/sub.class1.server.sha2.ca.crt

#今回取得したサーバー用の中間証明書
SSLCertificateChainFile /etc/ssl/certs/1_root_bundle.crt

#SHA1用ルート証明書
SSLCACertificateFile /etc/ssl/certs/ca.pem

#SHA2用ルート証明書
SSLCACertificateFile /etc/ssl/certs/ca.crt

今回も、SSLチェックサイトで無事「A」ランクをいただきました。

【最終更新日: 2017年10月9日】
カテゴリー公開, 閑話(IT)タグ
SSL化完了
blank

最近は、個人のブログ(サーバー)でもSSL(Secure Sockets Layer)化するのが流行  続きを読む

Nessus: Vulnerabilit...
blank

このサイトは商用のブログサービスを利用せず自前のサーバー(AWS上のEC2インスタンス)にWordp  続きを読む

暗号化通信の設定
blank

過去のSSL関連の記事「SSL化完了」や「証明書の更新」では「StartSSL」の導入・設定の話を、  続きを読む

Let’s Encryptを...
blank

普通のLinuxディストリビューションであれば公式のリポジトリからLet's Encrypt(LE)  続きを読む

StartSSL証明書が無効に!
blank

AndroidベースOS上のChromからArigato.esに接続すると「この接続ではプライバシー  続きを読む

サーバー証明書の更新
blank

SSL化から早いものでもう一年経った(前回の記事はこちら)。サーバー証明書の有効期限がそろそろ切れる  続きを読む

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください