復路はパリ経由
朝一のマドリッド行きのバスに乗って帰路へ、相変わらず時間に正確なバスのおかげで予定通りマドリッドーバラハス空港に到着。今回はエールフランスを使い、パリ経由の羽田便なので、ターミナル4からターミナル2へ移動。チェックインは無理してスペイン語でw そのご褒美か、実はターミナル2にもFastPassがあることが判明し、教えられた通りの順路で無事通過(FastPassだもんねw) チェックインはターミナル2でも、実際に搭乗するのはターミナル3なので、FastPassの出口はターミナル3近くにある、便利だね。
ターミナル3のエールフランスラウンジがリニューアルされていて、綺麗になっていた。今回はコーラがあったので、いただきました。自家製(特製?)ボカディージョはバスの中で食べてしまったので、甘いパンで作ったボカディージョっぽい生ハムサンドイッチも一緒にいただき、お腹はいい感じに膨らむw
だいたい、いつもE69かE74で、今回はE74ゲート、数字が離れているように感じるけど、実はこのゲートは隣同士w 今回も優先搭乗の最前列で待機。何でかって?短距離便はみんな荷物を満載で乗ってくるので、早く乗らないと棚がいっぱいになっちゃう。でも今日は結構厳しく持ち込み荷物のサイズをチェックしていて、ゲート前でも再確認して、強制的?に預け入れ荷物に変更される人もいた。
短距離路線だから仕方ないけど、相変わらず狭いです。
パリのラウンジは、年末年始に比べればかなり空いている印象、この後全部埋まったけど、到着した時は貸切だったw いつものスモークハムとコーラで乾杯。窮屈なエコノミークラスの旅に備えて食後はカプチーノでリラックス。
エコノミークラスとしては、世界最大の広さw 快適なエコノミークラスの旅でした。座りっぱなしはお尻痛くなるよね。時差ぼけに備えて、映画も観ずにただひたすら寝る、そのおかげかとりあえず時差ぼけは最小限に抑えられている(と思うw)
次は夏休み!スペインへの旅は続く。