PHPのバージョンアップ
Mediawikiが1.30から1.31へメジャーバージョンアップしたので早速インストールしようと思いテスト系で試してみたところ、サポートされるPHPのバージョンが7.0以降となっていた。下位互換を保つためずっと5.6系をサポート … 続きを読むPHPのバージョンアップ
Mediawikiが1.30から1.31へメジャーバージョンアップしたので早速インストールしようと思いテスト系で試してみたところ、サポートされるPHPのバージョンが7.0以降となっていた。下位互換を保つためずっと5.6系をサポート … 続きを読むPHPのバージョンアップ
過去のSSL関連の記事「SSL化完了」や「証明書の更新」では「StartSSL」の導入・設定の話を、「StartSLLが無効に」と「Let’s EncryptをAmazon Linuxで使う」では証明書の発行元を変更す … 続きを読む暗号化通信の設定
いろいろ悩んだ結果「AWS(EC2)」と「WebARENA」のS/W住み分けを次のように決めました。 実メモリ512MBが現実的でないのは何度も説明していますが、今もどちらとも「1コア/512MB」のスペックです。その最小限以下の … 続きを読むRe:EC2 t2.nanoの設定
EC2の中で最小インスタンスタイプである「t2.nano」はCPUが1コアでメモリは512MBです。「ARIGATO.ES」はこの最小インスタンスで稼働しています。この最小インスタンスの上にAmazon Linux + MySQL … 続きを読む究極のt2.nanoインスタンス設定